胡蝶蘭店長日記|胡蝶蘭ギャラリー
胡蝶蘭はなぜ高いの?
お祝いで胡蝶蘭がよく贈られますね。世間のイメージから胡蝶蘭は高いと認識されていますね。
それでは胡蝶蘭はなぜ高いのでしょうか?
理由としては
●胡蝶蘭は発芽が難しくフラスコの中を無菌環境にします。そして人工的に発芽させる方法が一般的でコストがかかります。
●苗になった胡蝶蘭は主として台湾・東南アジアから日本へ輸出されます。輸送費がかかります。
●胡蝶蘭を成長させるために温室栽培なので光熱費、水道代が大変かかります。数百万円単位になることもざらです。
●胡蝶蘭は通常の生花と比べて種子から花が咲くまでに4年以上と長くかかります。それまでの人件費、施設費などかかります。
●胡蝶蘭を出荷するとき見栄えが良いように前向きに整枝したり大変
手間がかかります。
このような理由で多くの人の手がかかり胡蝶蘭が咲くまで時間も要するので金額が高くなっております。
胡蝶蘭は花の輪数が多いほど高くなります。
一般的には3本の枝に一本当たり33~36輪前後の胡蝶蘭が人気です。
又、花のサイズが大きいほど高額になります。
花のサイズは
大輪・中輪・ミディサイズに分けられます。
大輪 12cm~14㎝
中輪 9cm~11cm
小輪ミディ3cm~5cm
当社は産直で胡蝶蘭に特化した無店舗販売なので中間マージンを省き店舗コストをできるだけ小さくすることにより常に品質の高い胡蝶蘭をリーズナブルな価格で提供してまいります。
当店のホームページです⇒胡蝶蘭ギャラリー
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
胡蝶蘭ギャラリー (株式会社palette)
所在地 〒530-0001大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階1-1-1号室
0120-926-986(フリーダイヤル)
E-mail : shopmaster@orchid-yasukochi.com
URL : https://www.orchid-yasukochi.com/